・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,000 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
2021年9月26日に実施したイベント「<中東×現代アート>見て、話して、感じる、中東の新しい見え方」のアーカイブ動画をお届けいたします。
全額、Piece of Syriaの活動への寄付として、シリアの子ども達への教育支援の活動のために、大切に使わせていただきます。
購入後、アーカイブ動画の視聴URL(QRコード)をお送りいたします。
(視聴はいつでも可能ですが、DL期間は1週間となりますので早めにDLをお願い致します。
他の方への転送は、ご遠慮をお願い致します)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【動画の内容について】
https://modern-art-202109.peatix.com/
中東=「危ない」
中東のアート=「アラビア書道」「幾何学模様」
・・・そう思っていませんか?
Piece of Syriaは、「課題ではなく魅力を伝える」ことを大切にして活動するシリア支援団体で
ほぼ毎月、様々なテーマで「PoSマドラサ(学校)」というオンラインイベントを実施中。
芸術の秋である9月のテーマは、「現代アートを見て、話して、感じる中東の新しい視点!」
え?中東に現代アートってあったの?
どんなことを表現しているの?
そんな疑問にお答えいただくのは、
アートや文化を通じて中東の今を伝える情報メディア「seeME」を運営されているセヴィンさん!
シリア人アーティストの作品を元に、参加者同士で対話したり、
作品の背景についての解説を聞きながら、中東の歴史や文化を学んだり、
いま現在活動している中東の様々な地域のアーティストを知れたり、
時間を忘れる、あっという間の100分間!
中東もアートも詳しくなくても大丈夫です!
知るきっかけにしたい!と思ったら、お気軽にご参加くださいませ。
きっと、今まで知らなかった「出会い」が、あなたを待っています。
【ご登壇者】
現王園 セヴィンさん(Sevin Genouzono)
サンフランシスコ在住、早稲田大学にて中東地域の現代アートを研究した後、中東現代アートを紹介するメディアseeMEを設立。
これまで中東現代アートの展覧会を東京で企画してきた。
現在はアーティストインタビューをポッドキャストで配信するなど、遠い存在の中東現代アーティストを身近に感じるコンテンツを企画している。
https://www.facebook.com/seeME.jp/
https://www.instagram.com/seeme_galle...
https://seeme.jp/
過去の動画のアーカイブや、新しいイベントへの無料ご招待の特典がある、Piece of Syriaの「パートナー会員」(月額寄付)はこちらから。
→https://syncable.biz/associate/piece-of-syria/donate/
https://note.com/hemuri/n/n0ef939a37454
レビュー
(3)
お支払い方法について
¥1,000 税込